2019年と2020年の春に福井県から山口県にかけての西日本17府県のタンポポを調査します。あなたも参加してみませんか
現在位置の緯度・経度の調べ方(暫定版)

現在位置の緯度・経度を調べるには(暫定版)
スマートフォンやタブレットで次のページにアクセスする。その際GPSはオンにする
《 ウェブ地図で緯度・経度を求める 》
地図のページが表示されたら右または下の現在地を表示ボタンを押す
現在地の地図と中心点の緯度・経度が表示される。
そのうち、度(°)、分(′)、秒(″)-60進法 のものを調査用紙に写す。
なぜ、十進法の方を使わないの?
→ 十進法の方が小数点以下の桁が多いので写し間違えしやすい。
GPSが使えない場合は、地図を自分でスクロールして、今いる地点を地図の中心に持ってきてね。